2011年05月30日
髪の毛が心配だ
大分育ちの僕には、東京の水が合わないのか・・・?
こんなこと発表したくはないんだけど、誰にも相談できずにいるので、あえて書かせて下さい。
頭頂部がピンチです。
開けっぴろげに言うならば、脳天がハゲてきました。。
リーブ21の発毛実感コースに相談に行ってみようかなーって言ってた父親を笑ったのは、つい3年前のことだったのに・・・今度は自分の番か。
親父のDNAを恨むべきか、それとも都会の水を恨むべきか・・・悩ましいところです。
これから親父に電話して、リーブ21どうだったか聞いてみたいと思います。
なにか、有力な情報があったら教えて下さい。
どんな情報でもいいので!
切実です。。
こんなこと発表したくはないんだけど、誰にも相談できずにいるので、あえて書かせて下さい。
頭頂部がピンチです。
開けっぴろげに言うならば、脳天がハゲてきました。。
リーブ21の発毛実感コースに相談に行ってみようかなーって言ってた父親を笑ったのは、つい3年前のことだったのに・・・今度は自分の番か。
親父のDNAを恨むべきか、それとも都会の水を恨むべきか・・・悩ましいところです。
これから親父に電話して、リーブ21どうだったか聞いてみたいと思います。
なにか、有力な情報があったら教えて下さい。
どんな情報でもいいので!
切実です。。
2011年05月25日
大分ってそんなに田舎か?
今日、東京で知り合った友人と故郷についての話で盛り上がった。
彼は、鳥取生まれの鳥取育ち。
僕は大分の田舎育ち。
僕の田舎がどれくらい田舎かっていうと、まず同じ位の年齢の若者とすれ違う機会は稀。
歩いてるのは大体がご年配の方。
そして、最寄のコンビニまでは車で移動。
大分の中でも、田舎と呼ばれるところで僕は育ってきました。
鳥取の彼も、かなり似たような境遇だったらしく、もの凄く意気投合。
大分には温泉あるし!
鳥取には砂漠あるし!
砂漠なんか欲しくないし!
いや、温泉欲しいし!
みたいな会話で盛り上がること数十分。
田舎もよかったなーと、最終的にはしみじみしてしまいました。
夏には一度帰ろうかな。
彼は、鳥取生まれの鳥取育ち。
僕は大分の田舎育ち。
僕の田舎がどれくらい田舎かっていうと、まず同じ位の年齢の若者とすれ違う機会は稀。
歩いてるのは大体がご年配の方。
そして、最寄のコンビニまでは車で移動。
大分の中でも、田舎と呼ばれるところで僕は育ってきました。
鳥取の彼も、かなり似たような境遇だったらしく、もの凄く意気投合。
大分には温泉あるし!
鳥取には砂漠あるし!
砂漠なんか欲しくないし!
いや、温泉欲しいし!
みたいな会話で盛り上がること数十分。
田舎もよかったなーと、最終的にはしみじみしてしまいました。
夏には一度帰ろうかな。
タグ :大分
2011年05月16日
東京タワーを見てきたよ

人生初の東京タワー見学に行ってきました。
綺麗だったな~。
スカイタワーができちゃったら、東京タワーは取り壊されるのかね?
観光地としては成立するだろうし、できたら残してほしいなぁ。
昼の東京タワーも是非行って見たいし。
いやー、東京も捨てたもんじゃないねー!
2011年05月09日
ゴマ油も貸してくれないのか・・・
大分でも実家は本当に田舎だったから、平気で近所の人が、ダンボールいっぱいのイチゴを持ってきてくれたり、隣の人と醤油やらなにやらを貸し借りするのは当たり前だったのよ。
東京に出てきて一人暮らしを始めて、どうしてもカップラーメンにゴマ油を入れたくなったことがあって、家にはそんなシャレたもん無かったから、勇気を出して隣の人に借りに行ったのよ。
引越しのとき挨拶したし、知らない仲じゃないし~とか思ってね。
夜も8時くらいだったから、そんなに遅いわけでもなかったのよ?
「ピンポーン」
ってお隣のインターホンを鳴らして、
「夜分にすいません~。隣の大分(仮)ですけど、ゴマ油を貸してもらえませんか?」
とお願いした。
そうすると、お隣さんはインターホン越しに「いや~」とか「ちょっと・・・」とか言ってるわけ。
「あ、ゴマ油無いですか?」
って聞いてみたのよ。
そしたら「あるにはあるんですけど・・・いや~・・・ハッ(嘲笑)」だって。。
もう無いことにしたらいいじゃん!って思ったし!!
もう絶対お隣さんとは仲良くならん!!
東京に出てきて一人暮らしを始めて、どうしてもカップラーメンにゴマ油を入れたくなったことがあって、家にはそんなシャレたもん無かったから、勇気を出して隣の人に借りに行ったのよ。
引越しのとき挨拶したし、知らない仲じゃないし~とか思ってね。
夜も8時くらいだったから、そんなに遅いわけでもなかったのよ?
「ピンポーン」
ってお隣のインターホンを鳴らして、
「夜分にすいません~。隣の大分(仮)ですけど、ゴマ油を貸してもらえませんか?」
とお願いした。
そうすると、お隣さんはインターホン越しに「いや~」とか「ちょっと・・・」とか言ってるわけ。
「あ、ゴマ油無いですか?」
って聞いてみたのよ。
そしたら「あるにはあるんですけど・・・いや~・・・ハッ(嘲笑)」だって。。
もう無いことにしたらいいじゃん!って思ったし!!
もう絶対お隣さんとは仲良くならん!!
タグ :ゴマ油
2011年04月27日
東京こえぇ~
大分の田舎で育って早30年。
何の因果か、この4月から東京勤務になったのよ。
地震直後だってのに、うちの会社もな~に考えてんだかね。
それにしても東京にはビビリっぱなしよ。
この間なんか、会社の友人と池袋のサンシャインで待ち合わせしたんだけどさ、「もの凄い高いビルだからすぐ分かるよ」って言われたのよ。
でもおれ、池袋なんか初めてでさ、駅降りたらたっかいビルいっぱいで、すったまげたのなんのって。
おいおい!どれがサンシャインだ??って完全におのぼりさん状態よ。
人を田舎もんだとおもってからに。あんにゃろー。
あと、東京の人は怖いね~やっぱり。
でも、考えてみたら東京にいる人の多くは、生粋の東京っ子ではないわけだから、みんな東京に負けまいとしてバリアはってるだけなのかもね。
早いとこ溶け込めるように頑張りたいけど、今のところ東京こえぇ・・・
何の因果か、この4月から東京勤務になったのよ。
地震直後だってのに、うちの会社もな~に考えてんだかね。
それにしても東京にはビビリっぱなしよ。
この間なんか、会社の友人と池袋のサンシャインで待ち合わせしたんだけどさ、「もの凄い高いビルだからすぐ分かるよ」って言われたのよ。
でもおれ、池袋なんか初めてでさ、駅降りたらたっかいビルいっぱいで、すったまげたのなんのって。
おいおい!どれがサンシャインだ??って完全におのぼりさん状態よ。
人を田舎もんだとおもってからに。あんにゃろー。
あと、東京の人は怖いね~やっぱり。
でも、考えてみたら東京にいる人の多くは、生粋の東京っ子ではないわけだから、みんな東京に負けまいとしてバリアはってるだけなのかもね。
早いとこ溶け込めるように頑張りたいけど、今のところ東京こえぇ・・・